プロフィール– PROFILE –

はじめまして、フリーアナウンサーの大下佳菜です。
アナウンサーとして培ってきた「伝える」技術に、〝子鉄〟の息子と共に楽しみながら育んできた「親子鉄」としての深い鉄道愛を掛け合わせ、皆様の想いを心に響く言葉でお届けしてまいります。
アナウンサーとしてのあゆみ
CAREER
親子鉄×アナウンサー
大下 佳菜
出身地 静岡県磐田市
居住地 愛知県名古屋市
趣味 鉄道旅・電車が見えるスポットを探す
特技 荷造り・早食い(ロケが多い生活の中で培いました)
好きな言葉 「やらなかった やれなかった どっちかな」
好きな列車 THE ROYAL EXPRESS
毎週、息子と娘と一緒に「鉄活」へ
こどもたちの成長を感じながら親子でいっしょに楽しむ時間を大切にしています

経歴
NHK長野放送局キャスター
NHK静岡放送局キャスター
長野放送局・静岡放送局ともに、ニュース、情報番組、 リポーター、ラジオパーソナリティなど幅広く経験
フリーアナウンサーとして活動開始
名古屋に拠点を移す

知らない土地で息子と「鉄活」をする中で苦労した経験から、同じような方のお役に立てればという思いでInstagramの発信を続けています。
大きな反響をいただき、現在はアナウンサーとして司会の仕事をしながら、“子鉄”の息子との鉄道旅や鉄道スポット巡りを楽しみつつ、鉄道の魅力を広く伝える活動をしています。
鉄道と私
HISTORY
子どもの頃から、鉄道は私にとって日常の風景でした。
長期休みには東海道新幹線と特急「しおかぜ」を乗り継いで、四国の祖父母のもとへ。
大学生になると、”定期券を持つ生活”に憧れて電車通学を楽しみました。
キャスター時代は、取材先への移動もすべて公共交通機関。
乗り継ぎで2時間待つこともありましたが、駅名標の違いに気づいたり、駅そばを食べたりする時間が、密かな楽しみになっていました。
ローカル鉄道をご紹介したことも何度もあります。
そんな経験から、鉄道の世界にどんどん惹かれていきました。
そして息子が生まれてすぐコロナ禍に。
遠出はできなくても、自宅近くの線路の脇をベビーカーを押して散歩したり、踏切を見に行ったり――
そんな日々が、息子の鉄道好きの芽を育ててくれました。
名古屋に引っ越してからは、知らない土地で”子連れで楽しめる鉄道スポット”を探すのに苦労し、その経験が「誰かの役に立てたら」という思いに変わりました。
今は、東海地域の魅力あふれるローカル鉄道と、親子の”鉄活”を発信しながら、皆さんと一緒に「東海子鉄まっぷ」を作るのが目標です。
きっとあなたにも、推しのローカル線が見つかるはず――そんなワクワクを届けたいと思っています。
鉄道と私
HISTORY
子どもの頃から、鉄道は私にとって日常の風景でした。
長期休みには東海道新幹線と特急「しおかぜ」を乗り継いで、四国の祖父母のもとへ。
大学生になると、”定期券を持つ生活”に憧れて電車通学を楽しみました。
キャスター時代は、取材先への移動もすべて公共交通機関。
乗り継ぎで2時間待つこともありましたが、駅名標の違いに気づいたり、駅そばを食べたりする時間が、密かな楽しみになっていました。
ローカル鉄道をご紹介したことも何度もあります。
そんな経験から、鉄道の世界にどんどん惹かれていきました。
そして息子が生まれてすぐコロナ禍に。
遠出はできなくても、自宅近くの線路の脇をベビーカーを押して散歩したり、踏切を見に行ったり――
そんな日々が、息子の鉄道好きの芽を育ててくれました。
名古屋に引っ越してからは、知らない土地で”子連れで楽しめる鉄道スポット”を探すのに苦労し、その経験が「誰かの役に立てたら」という思いに変わりました。
今は、東海地域の魅力あふれるローカル鉄道と、親子の”鉄活”を発信しながら、皆さんと一緒に「東海子鉄まっぷ」を作るのが目標です。
きっとあなたにも、推しのローカル線が見つかるはず――そんなワクワクを届けたいと思っています。













