お仕事のご依頼– WORKS –

鉄道イベントのMCやアナウンスをはじめ、 各種式典の司会、記事執筆、リポート、講演、
 Instagramを活用した発信など、鉄道に関わるお仕事を中心に幅広く承っています。

アナウンサーとして培った進行力と表現力に、 “親子鉄アナウンサー”としての親しみやすさを添えて、主催者様の想いや会場の雰囲気に寄り添った進行を心がけています。

鉄道が街と人をつなぐように、
 ことばを通じて出会いのひとときを丁寧に届けます。


式典司会・イベントMC

MC

各種式典司会や、鉄道関連のイベントMC、電車内でのアナウンスなど幅広くお任せください。
アナウンサーとして培ってきた確かな「伝える力」で、イベントの目的をしっかりと捉え、スムーズな進行と柔軟な対応で成功へと導きます。鉄道イベントでは、鉄道が大好きだからこそ伝えられる温度感も、余すことなくお伝えします。
私自身もワクワクしながらマイクを握り、その場の空気ごと楽しんでいただけるよう、参加者の皆さまと一緒に“特別な時間”をつくりあげていきます。

ドクターイエローの式典で司会をする大下佳菜

活動報告

記事執筆

Lighting

鉄道専門誌やウェブメディアへの記事執筆、現地取材もお任せください。
アナウンサーとして培った「伝わる文章」を書く力と、子鉄との日常から生まれる親しみやすい視点。この二つを活かし、読者の心に響く鉄道の魅力をお届けします。新車両のレポートから旅の魅力、親子で楽しめる鉄道スポットの紹介、イベント取材まで、幅広いテーマに対応可能です。
現場の空気感を大切にした取材と、読者の方々に「なるほど!」と頷いていただけるような丁寧な言葉選びで、貴社のメディアや企画に新たな価値を創造いたします。

活動報告

メディア出演

MEDIA

テレビ・YouTubeなどの映像出演や新聞掲載など、幅広いメディアでの発信に対応しています。
アナウンサーとして培った確かな声の力と分かりやすい表現で、番組や記事の意図を的確に伝えます。鉄道をご紹介する際には、魅力や現場の臨場感を、熱意をもってお届けすることが可能です。
単なる情報の伝達にとどまらず、取材先や制作意図を大切にしながら、視聴者や読者に「心に残る体験」として受け取っていただけるよう努めています。

活動報告

親子向けの鉄道講座やセミナー講師

Lecturer

親子で楽しめる鉄道講座も、ご要望に応じて対応しております。
「子鉄の母」としての実体験と、アナウンサーとしての“伝える力”を活かし、お子さまにも分かりやすく、楽しく鉄道の魅力をお伝えします。
安全の話やしくみの紹介はもちろん、クイズや参加型コーナーなど、年齢や場の雰囲気に合わせて柔軟に構成いたします。
「親子で楽しめる鉄道イベントに、少し学びや会話のきっかけをプラスしたい」
 そんなときにも、安心してお任せいただけます。

活動報告

SNSでの発信

SNS

発信事例
長良川鉄道「食品サンプル列車」

親子で楽しめる特別企画「食品サンプル列車」を取材・紹介したリール動画は、大きな反響をいただきました。
 その発信がご縁となり、後日開催された記念イベントのテープカットにもアナウンサーとして参加させていただきました。
鉄道の魅力を楽しく伝えることが、地域の取り組みや新しい動きへと広がっていく。
 その一端を担えたことを嬉しく思っています。
(*動画は音が出ます。音量ご注意ください)


その他の発信事例はこちら

ただ鉄道スポットをお伝えするのではなく、アナウンサーとして培ったリポート力も活かし、皆さんにあまり知られていないローカル線や、廃線が検討されているような路線にも目を向け、これまで人と人、人と街を繋げるために頑張ってくれた車両たちに感謝を伝え、その魅力が見る人に伝わるような発信を心がけております。

東海子鉄まっぷ

YouTube

「親子の視点で伝える、鉄道アナウンサー」が、東海エリアを中心に親子で楽しめる鉄道スポットやイベントを現地リポート。
 アナウンサーの進行力で、見どころ・アクセス・安心ポイントまでわかりやすくお届けします。

鉄道会社・関連企業のみなさまとご一緒する連携取材やコラボ動画も承ります。(企画・台本・撮影・編集まで、内容に合わせてご相談ください)(*動画は音が出ます。音量ご注意ください)